株式会社アトラエ様
<多くの案件を早くリーズナブルに!>
IT業界特化の求人サイト「Green」での撮影にご活用頂いています。
ご担当者の荻原様にインタビューにお答えいただきました!
導入以前はどのように撮影されていたのですか?
取材をして記事を執筆するライター様に撮影も依頼しておりました。
ただライター様にとっては本業ではないため、撮影に苦手意識を持っている方もいらっしゃって。
たまに私も取材に同席して、撮影をすることもありました。
AMI導入に至った決め手はどんな点ですか?
もともとプロにお願いしたいというニーズはあったので検討していたのですが、
費用感やフォトグラファーさんとの調整が滞りなくできるのかという懸念がありました。
そんな中で、弊社の代表とAMIの藤井様が知り合いということで話を伺う機会がありました。。
もともとのつながりがあったということで安心感がありましたし、
なにより決め手は費用感が一番大きかったですことですね。
導入していただいた効果はいかがでしたか?
写真のクオリティーですね。プロの方に撮影いただけるので構図や画質もかなり高いと感じています。
また、ポージング提案したり、撮影場所のディレクションもお客様から喜ばれるポイントですね。
やはりライターさんだと写真撮影に慣れていないことも多かったので、プロの方にお願いしている安心感がありますね。
総じて、撮影を実施したクライアント様からの反応も良かったです。
出来上がった写真に対してのネガティブな意見もほぼなくなりました。

AMIとのやり取りや運用面はいかがですか?
調整依頼を出すと、基本的に依頼がOKになるので、
多い案件にも対応してくれる安心感があります。
運用面でいくと、最初はGoogleスプレッドシートで案件を管理して、
Chatworkで連絡をとっていたので、案件が多くなると大変でした。
でも、今はこちらのシステムで管理する体制に変更してもらい(※)、
依頼が自動で完了する形にしてもらったので、スムーズなやり取りになりました。
こちらがお客様と調整対応しなくて良いのもありがたいです。
(※ AMIでは企業様の状況に応じて、フォロー体制を変更しています。)
また、返信スピードが早いところも良いですね。
現在はSlackでやり取りしていますが、
急ぎの案件のときには数分以内で返信をくれるなどスピード感があってとても良いと感じています。
フォトグラファーに期待していることはありますか?
今よりもさらにクライアント様に撮影時に提案してもらえたらと思います。
構図やポージングなど指示してもらった方がクライアント様の満足度はあがります。
「ここを片付けてください」とか「こんなポーズをしてください」などどんどん言っていただきたいと思っております。
僕らの満足度はすでにかなり高いので、僕らのクライアント様に対してもっと提案し、クライアント様の満足度もより高めてもらえたらと思います。
どんな企業様におすすめしたいですか?
どの企業にもニーズはあると思いますね。会社のHPなどは必ず作ると思うのですが、
その写真はやっぱり素人ではなくプロの方が絶対良い写真になると思うので。
実は、撮影を実施したクライアント様からフォトグラファーさんをご紹介してほしいとお願いされたケースもあるんです。
そのような企業様にはぜひAMIをおすすめしたいと思います。
荻原様、お忙しい中のインタビューのご協力、ありがとうございました!